Profile
フロントエンド開発に強みを持ち、要件定義から設計、実装、テスト、保守運用まで一貫して対応してきました。React/TypeScriptを中心に、Webとネイティブアプリ開発にも携わり、幅広いUI開発経験を有しています。特にReact資産の標準化やモジュール設計、クロスチームでの導入支援を通じて、品質と開発効率の向上に貢献しました。英語での技術調整やベンダーとの連携実績も豊富で、グローバル環境でもスムーズな開発推進が可能です。今後は技術力に加え、プロダクト価値の最大化やユーザー体験の向上にもより深く関与していきたいと考えています。
Work Experience
野村総合研究所株式会社(NRI)
日本最大手の経済研究・コンサルティング企業であり、野村グループの一員。研究、ビジネスコンサルティング、システムサービスを提供し、16,000人以上の従業員が在籍。
シニアシステムエンジニア
- 社内向けHR管理システムを開発し、高価な外部SaaSの利用を削減。内部ニーズに合わせたカスタマイズ可能な機能を実装(10ヶ月プロジェクト)。
- 40人以上の開発者を統括し、B2B建設コンサルティングアプリケーションを開発。顧客関係の向上とコンサルティング業務の標準化を実現(2年プロジェクト)。
- 小規模システム保守プロジェクトを主導し、機能強化や品質管理を実施(1〜2ヶ月プロジェクト)。
- 30人以上の新入社員や未経験者向けにOJTトレーニングを実施。2年間、新入社員のインストラクターを担当。
BayCurrent Consulting Inc.
日本に本社を置く総合コンサルティング会社で、企業全体のビジネス戦略や業務からIT実装まで、幅広い業界にコンサルティングサービスを提供しています。2000人以上の従業員。
コンサルタント
- B2Cのフードテイクアウトアプリケーションと、B2Bの受注管理システムの開発・運用(1.5年プロジェクト)。
- 新規事業の要件定義や業務フロー設計を担当。大手EC企業向けにHTML/CSS/JavaScriptを使用したモックサイトを開発。
- 大手EC企業向けの新会計システムの導入・運用サポートを提供。
以前の職務経験とインターンシップ
Deloitte, Actuarial and Insurance Solutions Consulting Team
香港, 香港(2016年8月 - 2016年9月)
インターン
- 各国の保険業界の概要をプレゼンテーションにまとめ、金融規制当局や保険業界団体のデータをExcelで分析。
- 企業の年次報告書を調査し、要約を作成。シニア向けプレゼン資料を作成。
Korea International Trade Association(韓国貿易協会), 財務部署
ソウル, 韓国(2015年7月 - 2015年8月)
インターン
- 経理チームのサポートとして、簿記や日々の財務取引の記録、データの正確性をチェック。
2014年仁川アジア競技大会組織委員会
仁川, 韓国(2014年9月 - 2014年9月)
Protocol Team Translator
- アジア重量挙げ連盟会長およびアジアオリンピック評議会会長の1対1の通訳を担当。
- VIPのスケジュールを調整し、円滑な進行のための準備を実施。
Skills
- My Tech Stack
- 要件定義、設計、リリース、保守に至るソフトウェア開発ライフサイクルの経験。特に設計からテストフェーズに強み。
- ウォーターフォール・アジャイル両方のプロジェクト管理に精通し、開発リーダーとしての実績。
- Web開発プログラミング:TypeScript | JavaScript | HTML | CSS
- データベース管理:MySQL | PostgreSQL | AWS RDS | AWS Aurora
- MS Excel | MS Word | MS PowerPoint に精通
- AWS認定ソリューションアーキテクト(アソシエイト)取得
Languages
- 🇺🇸 英語: ネイティブ
- 🇰🇷 韓国語: ネイティブ
- 🇯🇵 日本語: 流暢
Education
London School of Economics and Political Science (ロンドン政治経済大学)
MSc Quantitative Methods for Risk Management
ロンドン、イギリス – (2017年9月 - 2018年7月)
- Merit(優等)で修了
- 数理統計および確率論に関する幅広い知識を習得し、時系列分析、デリバティブモデリング、連続時間最適化、確率過程など、定量分析に重点を置いた科目を多数履修
BSc Actuarial Science
ロンドン、イギリス – (2014年10月 - 2017年7月)
- First Class Honours(最優等)で卒業
- 保険数理および金融数学の理論と応用を学び、生命表・生存分析、時系列予測、回帰分析および線形モデル、確率シミュレーション、微分方程式、実解析など、数理・統計に基づく専門科目を多数履修